『表紙裏の書誌学』

   渡辺 守邦 著
 
            平成24年12月25日、笠間書院発行
            A5判、294頁、定価3500円+税

 

目  次


はじめに ……………………………………………………………………   1


第一章 表紙裏反古の諸問題 ……………………………………………   9

 1 ワークショップの目的 ……………………………………………  11

2 表紙オーバーホールの実習 ………………………………………  16

   1 材料に供した和装本 …………………………………………  16
         
   2 準備した用具 …………………………………………………  18

   3 表紙と中身を分離する ………………………………………  21

   4 第一冊・前表紙をオーバーホールする ……………………  23

   5 乾燥する ………………………………………………………  27

   6 銀塩フィルムに記録する ……………………………………  28

   7 復元する ………………………………………………………  29

   8 浮上した諸問題 ………………………………………………  29

3 表紙裏反古の諸問題 ……………………………………………  33

   1 古活字版反古の正体 ………………………………………  33

   2 表紙の仕立て方 ……………………………………………  38

   3 年時の推定 …………………………………………………  48

   4 表紙とはかかるものかも …………………………………  57

    ■参考図版 ……………………………………………………  65


第二章  ワークショップ報告「表紙裏から反古が出た」 ………  99

1 第一回ワークショップ ………………………………………… 101

 2 第二回ワークショップ ………………………………………… 104

3 第三回ワークショップ ………………………………………… 113

   l 第一回ワークショップの総括 …………………………… 114

   2 表紙裏反古その一・古活字版『全九集』 ……………… 118

   3 表紙裏反古その二・『清水物語』 ………………………… 132

■	参考図版 …………………………………………………… 137


第三章	表紙裏反古の保存法について 
    国立公文書館蔵の嵯峨本『史記』を中心に ……………… 173

1 問題の設定 ……………………………………………………… 176

2 書誌の概要 ……………………………………………………… 176

3 表紙の補修 ……………………………………………………… 178

4 史記との出合い ………………………………………………… 181

5 国立公文書館方式の評価 ……………………………………… 185

6 表紙の補修とマイクロ写真 …………………………………… 190


第四章	表紙裏反古の諸問題・続考 
    東京大学附属図書館蔵『鴉鷺物語』の場合 ……………… 225

1 書誌の概要 ……………………………………………………… 227

2 反古の正体を読みとる ………………………………………… 229

3 残り一枚の出自を探る ………………………………………… 234

4 近づく出口 ……………………………………………………… 243

 5 世にも不思議な一本 …………………………………………… 248

 6 明らかになったこと …………………………………………… 250
    

追 録 寛永二十年版『黒谷上人語燈録』の表紙裏より
    抽出された宗存版●小山正文 ……………………………… 259

■	参考図版 …………………………………………………… 283


 あとがき ……………………………………………………………… 292


【著者紹介】
     
渡辺守邦(わたなべ・もりくに)

1937年埼玉県生まれ。国文学研究資料館教授、実践女子大学教授を歴任。国文学研究資料館・
実践女子大学名誉教授。
著書に『仮名草子の基底』(勉誠社)、『蔵書印提要』(共著、青裳堂書店)、『古活字版伝
説―近世初頭の印刷と出版―」(青裳堂書店)、『新編蔵書印譜』(共著、青裳堂書店)、
『新日本古典文学大系 伽婢子』(共著、岩波書店)、『新日本古典文学大系仮名草子集』
(共著、岩波書店)、『嬉遊笑覧〈1〉〜〈5〉』(共著、岩波書店)などがある。


【追録執筆】

小山正文(おやま・しょうぶん)

1941年大阪市生まれ。大谷大学文学部史学科卒業、同大学院博士課程単位取得退学。
同朋大学佛教文化研究所研究顧問、安城市文化財保護委員。同朋大学文学部、同大学院、京都女
子大学文学部、大谷大学真宗総合研究所嘱託研究員を歴任。
著編書に『親鸞と真宗絵伝』(法蔵館)、『真宗重宝聚英』第6・10巻(同朋舎)、『実如判五帖
御文の研究』影印編(同朋大学佛教文化研究所・法蔵館)、『延暦寺木活字関係資料調査報告書』
(滋賀県教育委員会)、『大系真宗史料―絵巻と絵詞―』(法蔵館)、『親鸞聖人真蹟集成』第9・
10巻(法蔵館)などがある。
 



新刊案内(近世文学・その他)に戻る
はじめに戻る